
田野中学校で防災学習が開催されました!
9月5日、田野中学校で3年生全員と職員で115名の防災学習がありました。
指導にあたる防災士ネットワークの一員として当会から会長と貴島副会長、さんさんクラブの中原会長が参加しました。
1、2時間目
18班に分かれ、マッチで火を付ける火起こし体験をしました。
マッチの扱いに最初は戸惑っていましたが、次第に上手になってきました。火起こし台は、使えなくなった机を18台使いました。
3、4時間目
防災用炊飯袋(ハイゼックス包装)を使用した炊き出し体験をしました。
鍋やかまどは当会の防災備品を使いました。
この他に災害への取り組み、心構えについて勉強をしました。
最後に生徒の代表がお礼の言葉として、災害にどう向き合うか。
中学生に何ができるか。どう大人のお手伝いができるか。考えていきます。と感想を述べてくれました。
(南加納自治会 会長:永野)







